香川県高松市、高松駅の目の前に位置する高松城。
水堀が張り巡らされた日本有数の海城には2つの三重櫓や巨大な天守台が残ります。
高松城はこんなところ
生駒親正は豊臣秀吉から讃岐国を与えられ、天正十五(1587)年に引田城(香川県東かがわ市)に入城します。翌年には地名を香東郡野原庄から高松と改め高松城の築城を開始し、天正十八(1590)年に完成させます。四代高俊のときに勃発した生駒騒動によって生駒氏は改易され、常陸下館より松平頼重が入って以降松平氏が11代続き幕末を迎えました。
本丸を中心として二の丸、三の丸、北の丸、東の丸、桜の馬場を時計回りに配した輪郭式平城で、かつては城の北壁が瀬戸内海に面していました。現在は本丸・二の丸・三の丸・北の丸・桜の馬場と東の丸の一部が城跡として整備され、2つの三重櫓・水手御門・平櫓一棟が現存します。
縄張り図は以下の通りです(破線部は消滅)。
現在は玉藻公園として整備されていて、季節・天候を問わず快適に見学することができます。「玉藻」というのは、柿本人麻呂が讃岐の国の枕詞に「玉藻よし」と詠んだことに由来します。
見どころ
水堀と石垣が織りなす美しい景観
城内に張り巡らされた水堀と石垣や松が調和した景観は高松城の見どころの一つであり、水面に映る天守台は必見です!
とりわけ夕暮れどきに深い翠に染まる堀と石垣のコントラストが美しく、個人的にお気に入りの構図です。
埋め立てが進んだことで現在は直接海に面していませんが、海水が引き込まれた水堀にはタイやチヌといった海水魚が優雅に泳ぎます。
二つの大手門
桜の馬場の東側にある太鼓門が大手門として使用されていましたが、高松城には大手門がもう1つあったことをご存知でしょうか。
ここでは2つの大手門をご紹介します。
太鼓門は桝形虎口となっており、枡形の手前には旭門という高麗門が現存します。
桝形の内部に設けられた埋門と丁寧に切り揃えた石材を隙間なく積み重ねた美しい「切込接」の石垣が特徴です。
参勤交代などで藩主が船を使う際の出入口であった水手御門は海に面したもう一つの大手門でした。
水手御門自体は簡素な薬医門ですが、脇を固める月見櫓・渡櫓と合わせて堂々たる佇まいです。
優美な月見櫓と実戦的な艮櫓
高松城には月見櫓と艮櫓という二棟の三重櫓が現存しています。
現存する三重櫓は大変稀少であり、なかでも二棟以上の三重櫓を有するお城は高松城に加えて明石城と弘前城だけです。
兵庫県明石市、明石駅の目の前に位置する明石城。 市街地にもかかわらず、二つの櫓や主郭部の石垣をはじめとする遺構が良好に残ります。 明石城はこんなところ 明石城は、信濃松本から船上ふなげ城(現明石市新明町[…]
水手御門の脇を固める月見櫓は装飾に富んだ瀟洒な造りが特徴的であり、海の玄関口にふさわしい存在感を放ちます。
また「月見」というのは、藩主の帰着をこの櫓から眺め見ること(着見)に由来するそうです。
城外からは見えない内側にも破風や窓がびっしりとあしらわれています。
毎週日曜日の9時~12時/13時~15時であれば内部を見学することも可能です。
元は東の丸の北東隅にあった艮櫓ですが、現在は桜の馬場にある太鼓櫓跡に移築されています。
初重の千鳥破風と三方に設けられた巨大な石落としが印象的であり、隙間なく配された鉄砲狭間など実戦を強く意識した造りとなっています。
東の丸の大部分はレクザムホールと香川県立ミュージアムになっていますが、艮櫓台と石垣の一部は残されています。取り壊されてしまっても仕方がない状況ですが、このような形で残してくれているのはとても嬉しいですね。
77年ぶりに復元された桜御門
昭和二十(1945)年の高松空襲によって惜しくも焼失した桜御門ですが、発掘調査の開始から完成まで12年をかけて2022年6月に竣工しました。
筆者は高松城に何度も訪れていますが、桜御門の復元によってより魅力的なお城になったように思います。
日本屈指の海城を堪能する
海城ならではの特徴を要所に見ることができる高松城は桜御門の復元に留まらず天守閣の再建計画も進められるなど、今後が非常に楽しみなお城でもあります。綺麗に整備された園内は快適に散策できるだけでなく、タイのエサやり体験や内堀を遊覧する城舟体験もできるためお城に関心のない方やご家族でも公園として楽しめるかと思います。
最寄り駅の「JR高松駅」・「高松築港駅」からは徒歩すぐと、アクセスが非常に良好な点も嬉しいところ。お車でお越しの場合は、東入口(太鼓門)前にある無料駐車場をご利用ください。
電車でお越しの方は西入口から入園されるかと思いますが、お城の縄張りを愉しむという意味では(少し遠回りになりますが)大手である東入口から入園されるのがおすすめです!
次の記事では、艮櫓と桜御門、桜の馬場・三の丸について詳しく紹介します。
本記事では高松城の艮うしとら櫓やぐらと桜御門、桜の馬場、三の丸について詳しくご紹介します! 基本情報や見どころをまとめた前回の記事はこちら。 [sitecard subtitle=前回の記事 url=https://[…]
基本情報
- 別名
玉藻城 - 所在地
香川県高松市玉藻町2−1 - 文化財指定
国指定史跡
重要文化財(月見櫓、水手御門、渡櫓、艮櫓、披雲閣) - 鉄道アクセス
「JR高松駅」・高松琴平電気鉄道「高松築港駅」から徒歩すぐ - 駐車場
公園東入口前にあり/57台/無料 - 入園時間
西門開門時間 東門開門時間 4~5月 5時30分~18時30分 7時~18時 6~8月 5時30分~19時 9月 5時30分~18時30分 10月 6時~17時30分 8時30分~17時 11月 6時30分~17時 12~1月 7時~17時 2月 7時~17時30分 3月 6時30分~18時 - 入園料
普通 団体(20人以上) 大人(16歳以上) 200円 140円 小人(6歳~15歳) 100円 70円 - 月見櫓の内部公開・水手御門の開扉
毎週日曜日 9時~12時/13時~15時 - 城舟体験
3月1日~11月30日(12月~翌2月は運休)
9時~15時30分の30分おきに運行(ただし12時~13時を除く)
大人(高校生以上)500円/小人(5歳以上)300円 - 日本100名城スタンプ設置場所
西・東入口料金所(押印可能時間は各門の開門時間と同じ) - 御城印販売場所
西・東入口料金所/披雲閣内管理事務所窓口(購入可能時間は各門の開門時間と同じ) - 所要時間
約45分/じっくり見学する場合は約90分 - トイレ
二の丸・三の丸・桜の馬場にあり - 関連遺構
報時鐘
参考
パンフレット
高松城【玉藻公園】公式ウェブサイト 最終アクセス2022年8月1日
高松市公式ホームページ 最終アクセス2022年9月6日