【若王寺(京都府精華町)】園城寺智証大師像の精巧な模刻

京都府精華町 若王寺
京都府精華町 若王寺

京都府精華町、下狛の町に佇むにゃくおう

園城寺(滋賀県大津市)に伝わる「こつたい」の精巧な摸刻像がお祀りされています。

若王寺はこんなところ

若王寺は奈良時代に行基によって開かれたとも、平安時代に智証大師円珍によってこの地に開かれた円満院に関連する寺院とも伝わります。後に経空慈典が禅林寺(永観堂)(京都市)から梵鐘を譲り受け、若王寺を再興しました。

京都府精華町 若王寺
禅林寺から譲り受けた梵鐘

若王寺が所在する精華町は京都府の最南端に位置し、浄瑠璃寺や岩船寺、海住山寺など有名な寺院が多数所在する木津川市の西側に隣接します。狛田駅のすぐ近くの住宅地に佇む静かなコンパクトな境内には本堂と庫裏、大師堂が並び立ちます。

若王寺には天台宗の高僧である智証大師像がお祀りされていますが、現在は浄土宗西山禅林寺派に属しており、ご住職によると智証大師像が当寺に伝わる詳細な経緯はわからないそうです。

なお、本堂にお祀りされている阿弥陀如来と大師堂にお祀りされている智証大師像の拝観には事前予約が必要です。

境内を散策する

穏やかで可愛らしい阿弥陀如来

京都府精華町 若王寺

若王寺は周囲を民家で囲まれた旗竿地に位置しており、入口が少々わかりにくいかもしれません。ちなみに、周囲の民家の多くは若王寺の檀家だそうです。

京都府精華町 若王寺

山門はお寺の西側に面しているため、お寺の東側に位置する駅からお寺に向かう場合は一度西側へ迂回することになります。

京都府精華町 若王寺

現住職が若王寺に赴任される以前には無住の期間もあったそうですが、現在はとても綺麗な状態で管理されており、無住時の影響は全く感じられません。

京都府精華町 若王寺

本堂にはご本尊の阿弥陀三尊像がお祀りされており、ご住職がその特徴をご丁寧に説明してくださいました。

  • 阿弥陀如来坐像
    木造(檜)漆箔、一木造、像高51.7cm、平安時代、町指定文化財

中尊の阿弥陀如来は定印を結び、蓮華座に結跏趺坐します。頭部と比較すると胴体が少々小ぶりに作られており、全体的に可愛らしさが感じられる仏さまです。脇侍の観音菩薩と勢至菩薩はし、極端な前傾姿勢をとる点が特徴的で、ご本尊よりも脇侍の両菩薩に注目される参拝者の方も少なくないとご住職は仰っていました。

御骨大師の唯一の模刻

智証大師像は大師堂にお祀りされており、お堂に上がってすぐ近くで拝観させていただけました。

京都府精華町 若王寺
  • 智証大師坐像
    木造(檜)彩色、寄木造、像高86.4cm、平安時代後期、重要文化財

智証大師円珍は唐に留学した後に延暦寺の五代座主を務め、園城寺の別当も補任した天台宗の高僧です。

園城寺唐院の大師堂にはともに国宝に指定されている二軀の智証大師像がお祀りされており、それぞれ「ちゅうそんたい」、「こつたい」と称されています。智証大師の肖像は各地に伝わりますが、そのほとんどは中尊大師の姿を模したものであり、若王寺の智証大師像は御骨大師の唯一の模刻像になります。

また、御骨大師とは荼毘に付した智証大師の遺骨が納入されたことがその名の由来となっています。

京都府精華町 若王寺

ふっくらとした卵型の頭部が特徴的で、落ち着いた、澄ましたような表情をしています。張り出した肩や厚めに造られた胸部は堂々とした雰囲気を発し、下半身をくるむ衣には力強い衣文が刻みこまれています。

その出で立ちからは園城寺像の単なる摸刻ではなく、全体的にしっかりと造り込まれていることが感じられるのではないでしょうか。

2021年には文化庁/宮内庁/読売新聞社が推進する「紡ぐプロジェクト」によって修繕が施されましたが、その際に実施された調査によって衣には文様が描かれていたことが明らかになりました。

京都府精華町 若王寺

大師堂には智証大師像のほかにも多くの仏像が安置されており、そのうちの一部をご紹介します。

  • 千手観音立像
    木造金泥、像高110cm、江戸時代

若王寺は南山城三十三所観音霊場の第十六番札所であり、江戸時代に造立されたこちらの千手観音は番所本尊となっています。

京都府精華町 若王寺
  • 十一面観音坐像
    木造古色、像高24cm、時代不明

同じく第十五番札所の神宮寺は廃寺となってしまいましたが、ご本尊の十一面観音は客仏として若王寺にお祀りされています。

まとめ

可愛らしい阿弥陀如来と精巧に作り込まれた智証大師像がお祀りされる若王寺。ご親切にご対応くださったご住職にはお寺や地域のことをたくさんご教示いただきましたが、そのお話の端々からお寺と地域のことを大切にされていることが感じられて、とても穏やかな気持ちでお詣りすることができました。

若王寺には駐車場がなく、近隣にもコインパーキングがありませんので、公共交通機関を利用してお詣りされることをおすすめします。最寄り駅の「下狛駅」と「狛田駅」からはともに徒歩5分ほどと非常にアクセスが良好なため、南山城の寺社を巡るときに気軽にお詣りいただけます。

京都府精華町 若王寺
石塔と鐘楼

おまけ

京都府精華町 ハルニレカフェ

若王寺にお詣りした後は、お寺の東側にある「ハルニレカフェ」に立ち寄りました。今回はドリンクのみ注文しましたが、モーニングとランチが充実したお店です。

京都府精華町

注文したのは、こちらのコーヒーフロート。苦めのブラックコーヒーでしたが、甘いアイスクリームと一緒に頂くとほどよく苦みが緩和され、おいしくいただくことができました。

基本情報

  • 正式名称
    鞍岡山若王寺
  • 宗派
    浄土宗西山禅林寺派
  • 所在地
    京都府相楽郡精華町大字下狛小字林前町9
  • 文化財指定
    重要文化財(木造智証大師坐像)
    町指定文化財(木造阿弥陀如来坐像)
  • 鉄道アクセス
    JR学研都市線「下狛駅」または近鉄京都線「狛田駅」から徒歩約5分
  • 駐車場
    無し
  • 拝観時間
    要予約
  • 拝観料
    志納
  • ご朱印
    無し
  • 所要時間
    約20分